ブレンドライン通信 [BLENDLINE]

話題のニュースをピックアップしてお届けします♪

2ch.sc matome 速報

退職届出したら本当に2週間でやめられるの?

投稿日:


1: 2014/06/22(日) 23:02:46.18 ID:+kbjA0rp0.net
1ヶ月先の日付で出したんだが行きたくない

2: 2014/06/22(日) 23:03:23.37 ID:tl8zLglB0.net
ブラック企業とかだと辞める人の順番待ちで1ヶ月くらい先延ばしされる

3: 2014/06/22(日) 23:03:32.38 ID:6sdhB32E0.net
服務規程読めよ

4: 2014/06/22(日) 23:04:50.24 ID:UuZtISpJ0.net
俺はそれが嫌でバイトばっくれた。悪いとは思っているよ

5: 2014/06/22(日) 23:04:55.42 ID:+kbjA0rp0.net
>>3
1ヶ月前って書いてある
有給消化して1ヶ月じゃダメなの?

6: 2014/06/22(日) 23:05:40.05 ID:vABTakON0.net
会社で決まってなかったらいけんじゃね?
決まってなくても仕事の内容によっては無理らしい

7: 2014/06/22(日) 23:06:24.32 ID:+kbjA0rp0.net
>>6
マジかよ
損害賠償とか請求されんのかな?

8: 2014/06/22(日) 23:07:05.58 ID:EzNCXvQE0.net
お前が社会常識をなんとも思わないのであればすぐにでも辞められる

9: 2014/06/22(日) 23:08:21.38 ID:A5znt5980.net
>>7
損害賠償はない 会社に退職を止める権利はない

10: 2014/06/22(日) 23:09:54.64 ID:+kbjA0rp0.net
>>8
モラルの問題だよな
ちなみに後任大至急探せと丸投げされてるが…

11: 2014/06/22(日) 23:14:18.63 ID:A5znt5980.net
>>10
それは会社がすること ほっとけ1ヶ月後退職時まで後任を探さず雇わなかった会社が悪い 法律には退職時後任探して辞めるなどと書いてないだろ?

12: 2014/06/22(日) 23:16:07.29 ID:6sdhB32E0.net
むしろ後任を探せって言う方が違法じゃね?

13: 2014/06/22(日) 23:16:10.46 ID:+kbjA0rp0.net
>>11
安心した
書いてないが、俺が採用を担当してて、その部署には俺しかいないんだよね

14: 2014/06/22(日) 23:17:10.89 ID:+kbjA0rp0.net
>>12
他の部署は採用担当してないからだってよ
派遣でもなんでもいいから早く入れて引き継げって言われた

15: 2014/06/22(日) 23:19:01.34 ID:7s5HeS180.net
残ってる有給休暇使えよ

16: 2014/06/22(日) 23:20:43.71 ID:teYKEMFm0.net
有給使ってから出せよノウタリン

17: 2014/06/22(日) 23:22:24.17 ID:+kbjA0rp0.net
>>15
今からでも申請出来るかな?
5日くらいしか残ってないけど

18: 2014/06/22(日) 23:23:02.12 ID:+kbjA0rp0.net
>>16
残りの全部使ったら怪しまれると思って申請できなかた

19: 2014/06/22(日) 23:24:05.37 ID:7s5HeS180.net
>>17
基本的に会社は有給申請を断れないから大丈夫
もし断られたら労基なり弁護士なりに言えばおk

20: 2014/06/22(日) 23:25:12.89 ID:+kbjA0rp0.net
>>19
安心した
その前にマニュアルとか引き継ぎ書作らないとだよな…

[ad_fluct2]

21: 2014/06/22(日) 23:25:14.99 ID:A5znt5980.net
>>13
だったら 
>>1がハロワなり求人誌なりに残り1ヶ月間の業務として募集かけて(ここが会社の業務だったか>>1の業務だったかによる)
人が集まらなかったらそれで退職 
面接にきたらどんな奴でも適当に採用して引き継いでサヨナラでよいのでは?

22: 2014/06/22(日) 23:27:28.15 ID:+kbjA0rp0.net
>>21
詳しくサンクス
俺の部署の業務だな(俺しかいないけど)
2日くらい応募の音沙汰なかったら、他部署から鬼の首を取ったように催促されるわ

23: 2014/06/22(日) 23:28:29.66 ID:7s5HeS180.net
ぶっちゃけ引き継ぎとかしようがしまいが二週間たてば辞められる
退職届だして残り二週間は有給使いますって言えばいきなり辞めることも可能

24: 2014/06/22(日) 23:29:50.80 ID:+kbjA0rp0.net
>>23
それは、退職届に記載する日付関係なく?

25: 2014/06/22(日) 23:33:48.75 ID:7s5HeS180.net
>>24
関係ある

26: 2014/06/22(日) 23:34:22.99 ID:+kbjA0rp0.net
>>25
マジかよ…1ヶ月経たないと辞められないか

27: 2014/06/22(日) 23:34:52.40 ID:Vu106OD10.net
宣言しさえすれば法律上2週間でOK。
会社が何言ってきても無視すればよろしい。

28: 2014/06/22(日) 23:36:12.11 ID:7s5HeS180.net
>>26
自分で一ヶ月後に辞めるって届け出たんだからしゃーない
きちんと調べてからやるべきだったな

29: 2014/06/22(日) 23:38:18.11 ID:+kbjA0rp0.net
>>27
日付記載してあるからダメか…

30: 2014/06/22(日) 23:38:55.91 ID:+kbjA0rp0.net
>>28
いい勉強になったわ
じゃあ、意地でも有給申請するか

31: 2014/06/22(日) 23:42:57.00 ID:Vu106OD10.net
辞める前に銀行口座とかクレカとか作っとけよ?
無職になってからじゃ作れねえぞ。


The post 退職届出したら本当に2週間でやめられるの? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.


-2ch.sc, matome, 速報

執筆者: