ブレンドライン通信 [BLENDLINE]

話題のニュースをピックアップしてお届けします♪

2ch.sc matome 速報

音楽をイヤホンで聴いてる情弱wwwww

投稿日:


1: 2024/05/31(金) 01:06:29.441 ID:5/HOEoue0.net
あほだろ
ヘッドホンこそ至高

2: 2024/05/31(金) 01:07:24.210 ID:YZNhJM7I0.net
まじかイヤホンで聴いてるんだがどうすればええんや😰

3: 2024/05/31(金) 01:07:35.285 ID:vQc6UcQn0.net
どんなヘッドホンをつかってるの?

4: 2024/05/31(金) 01:07:53.263 ID:vQc6UcQn0.net
型番おしえて

5: 2024/05/31(金) 01:08:26.823 ID:l6RsffOK0.net
ヘッドホンだと寝転がれない

6: 2024/05/31(金) 01:08:50.125 ID:5/HOEoue0.net
soundcore life q30

7: 2024/05/31(金) 01:08:58.241 ID:vQc6UcQn0.net
>>5
イヤホンでも痛くね?

8: 2024/05/31(金) 01:09:00.480 ID:bswFcEhUd.net
開放型と密閉型どっちが音いい?

9: 2024/05/31(金) 01:09:23.689 ID:K+lt5jLr0.net
同意だ、まさにあほ
スピーカーこそ至高

11: 2024/05/31(金) 01:10:15.990 ID:vQc6UcQn0.net
>>6
アンカーかよ。音はどんな特徴なの?

12: 2024/05/31(金) 01:10:42.305 ID:5/HOEoue0.net
>>11
普通に高音質
臨場感が凄い

13: 2024/05/31(金) 01:10:56.520 ID:vQc6UcQn0.net
>>8
そりゃあ開放型のほうがいい

14: 2024/05/31(金) 01:11:16.667 ID:vQc6UcQn0.net
>>12
はえ~そうなのか

15: 2024/05/31(金) 01:11:32.248 ID:5/HOEoue0.net
>>14
ヘッドホン買うならとりあえずこれ買っとけ

17: 2024/05/31(金) 01:12:40.592 ID:W5hRjpvf0.net
ヘッドホン長時間できない

18: 2024/05/31(金) 01:14:22.656 ID:5kQNRurM0.net
家でならいいけど外でヘッドホン使ってる奴はなんかイタいわ、総じて音漏れしてるし

19: 2024/05/31(金) 01:17:41.115 ID:NKHbRczWd.net
アホすぎる
普通劇場オーケストラ聴くよね

20: 2024/05/31(金) 01:18:06.650 ID:cZ7419ucd.net
首や肩痛くなるし、髪もつぶれるし、耳あてがボロボロになって黒いカスがつくからイヤホンのほうがいいかな

21: 2024/05/31(金) 01:18:29.216 ID:vQc6UcQn0.net
>>20
もっといいやつかいなよ

23: 2024/05/31(金) 01:19:58.080 ID:S7juHs8C0.net
ワイヤレスヘッドホン最高だわ

[ad_fluct2]

24: 2024/05/31(金) 01:22:37.968 ID:WSexu14U0.net
別に聴けりゃなんでもいいわ
10万円のヘッドホンと1万円のイヤホンで耳に届く情報量が10倍になるわけじゃないだろ

25: 2024/05/31(金) 01:24:04.110 ID:vQc6UcQn0.net
>>24
10倍にはならないけど、歌手の息継ぎが聞こえたり後ろのベースやハイハットがハッキリ聞こえたりして楽しいよ

解像度があがるっていうのかな

26: 2024/05/31(金) 01:25:22.115 ID:LDwIDgSy0.net
ultとbeats Pro持っとるけど

27: 2024/05/31(金) 01:26:33.789 ID:WSexu14U0.net
>>25
そんなもん聴こえんでも音楽は楽しめる
息継ぎなんか聴きたいわけじゃないしイヤホンでもベースラインやドラムのハットの音は普通に判別できる
意識するかどうかの差でしかない

28: 2024/05/31(金) 01:29:08.673 ID:vQc6UcQn0.net
>>27
まぁ楽しめるならそれでいいんじゃない

判別できるレベルとグイグイ前にでてくるレベルじゃ全く違うと思うけど

ちなみにヘッドホン使ったことある?あるとしたらどの型番のやつ?

30: 2024/05/31(金) 01:31:03.068 ID:WBb+fqF+0.net
外で半密閉つかってるやつをみると障害者なのかなって思う

31: 2024/05/31(金) 01:31:23.867 ID:vQc6UcQn0.net
>>30
なんかくさ

33: 2024/05/31(金) 01:31:39.252 ID:x+S8FAqg0.net
満足してりゃいいんじゃない?
俺はもうちょい上を聴いてみたい繰り返してたら
DAC・アンプ・ヘッドホン合わせると金額7桁になっちゃったりしたけど

36: 2024/05/31(金) 01:37:53.833 ID:WSexu14U0.net
>>28
昔だけどUltraSone Pro900とかTAGO T3とかAKG K181DJとか

37: 2024/05/31(金) 01:39:15.239 ID:vQc6UcQn0.net
>>36
いろいろ試してきてるんだね。もうヘッドホンは使ってないの?

39: 2024/05/31(金) 01:39:50.457 ID:WSexu14U0.net
>>37
というか有線自体もうほぼほぼ使ってない

40: 2024/05/31(金) 01:40:40.488 ID:vQc6UcQn0.net
>>39
まじかー、なんでそうなったの?いきさつがしりたい

41: 2024/05/31(金) 01:42:22.382 ID:WSexu14U0.net
>>40
音楽自体聴ければもう満足
そして音楽をじっくり聴く時間がない
解像度すげー定位やばードライバー動いてるーとかそういう時期は通り過ぎて萎んでしまっただけ

43: 2024/05/31(金) 01:43:20.780 ID:peDm2JTP0.net
でもASMRはイヤホン一択なんだよなあ

45: 2024/05/31(金) 01:48:42.186 ID:x+S8FAqg0.net
いくらお高い奴でも相性はあるからなあ
ASMRとかSENNHEISERのHD800Sあたりは相性最悪なんじゃないかな

46: 2024/05/31(金) 01:53:36.227 ID:5yDQ8mf+0.net
頭ぺちゃんこなるじゃん

47: 2024/05/31(金) 01:55:23.233 ID:m+PonJap0.net
ヘッドホンじゃベースとキックが直で鼓膜に当たらねえよ音楽弱者が

48: 2024/05/31(金) 02:12:45.826 ID:/VV/YPs10.net
時代に逆行して最近Lo-DのHS-70F買っちゃったよでかくて可愛い

49: 2024/05/31(金) 02:22:46.648 ID:kXm7pw8Yr.net
質より利便性とコスパを追求した結果イヤホンに辿り着く。利便性とコスパを捨てて質を求めるなら箱借りてアーティストに生演奏してもらいなよ

52: 2024/05/31(金) 02:55:51.635 ID:YZNhJM7I0.net
メガネかけてるからかヘッドホンだと耳と頭が痛くなるんだが

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

53: 2024/05/31(金) 03:33:09.015 ID:LxXQils00.net
家なら有線イヤホンだわ

54: 2024/05/31(金) 03:35:26.712 ID:/JOBtNuH0.net
ヘッドホンはHD599、イヤホンはQoAとか色々使ってるけど、やっぱり音「だけ」を見るとヘッドホンな気がするなぁ


The post 音楽をイヤホンで聴いてる情弱wwwww first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.


-2ch.sc, matome, 速報

執筆者: