ブレンドライン通信 [BLENDLINE]

話題のニュースをピックアップしてお届けします♪

2ch.sc matome 速報

車屋「タイヤの溝が無くなったら交換しろ!」 ←これ嘘だろ

投稿日:


1: 2024/05/11(土) 16:33:01.691 ID:ilXNRMGs0.net
その証拠に、F1は溝の無いタイヤで300km/hとかでバリバリコーナー攻めてる

2: 2024/05/11(土) 16:33:28.577 ID:aB+j9Ttq0.net
コースの路面の問題

3: 2024/05/11(土) 16:35:17.029 ID:ilXNRMGs0.net
>>2
同じアスファルトじゃん

4: 2024/05/11(土) 16:35:20.115 ID:5NCoIYYA0.net
ツルツルのタイヤで高速攻めてみろよハゲ

5: 2024/05/11(土) 16:35:22.339 ID:Mv0vuFjU0.net
新品のコンパウンドと何千キロも走ったコンパウンドじゃ全然違うけどな

6: 2024/05/11(土) 16:35:35.524 ID:wuZnXv6d0.net
F1って雨の日も溝の無いタイヤなの?

7: 2024/05/11(土) 16:35:52.549 ID:ilXNRMGs0.net
>>4
攻めたことあるの?

8: 2024/05/11(土) 16:36:09.402 ID:gAFudr2s0.net
マジで溝なくなると雨降ったとき停まらんぞ

9: 2024/05/11(土) 16:36:23.949 ID:ilXNRMGs0.net
>>5
何が?

10: 2024/05/11(土) 16:36:30.302 ID:aB+j9Ttq0.net
>>3

11: 2024/05/11(土) 16:36:32.964 ID:I2cE/lGe0.net
F1は雨が降ったら溝の有るタイヤに交換するだろが

12: 2024/05/11(土) 16:36:45.985 ID:ilXNRMGs0.net
>>10
何がどう違うの?

13: 2024/05/11(土) 16:36:55.906 ID:5NCoIYYA0.net
>>7
ありません…

14: 2024/05/11(土) 16:37:08.305 ID:ilXNRMGs0.net
>>13
エアプか

15: 2024/05/11(土) 16:39:10.278 ID:QgOrtw840.net
レースのために専用に開発されたタイヤと市販のタイヤが全く同じと思ってらっしゃる?

16: 2024/05/11(土) 16:39:42.076 ID:aB+j9Ttq0.net
>>12
粗い
あとはラバーグリップで路面に張り付く

17: 2024/05/11(土) 16:40:40.345 ID:ilXNRMGs0.net
>>15
同じじゃないけど
溝が無い方がタイヤの性能を活かせるってことは自明じゃん

19: 2024/05/11(土) 16:41:23.795 ID:UsuAdhpG0.net
溝無いとハイドロプレーニング現象起こるやん

20: 2024/05/11(土) 16:41:30.911 ID:ilXNRMGs0.net
>>16
じゃあ細かい公道の方がよりグリップ高いのでは?

21: 2024/05/11(土) 16:41:50.087 ID:iDN78wGc0.net
F1のタイヤは摩擦熱でタイヤの表面を溶かして路面とタイヤの密着力を利用して加速する仕様だから普通の車のタイヤと機構が違うよ

[ad_fluct2]

22: 2024/05/11(土) 16:42:34.320 ID:H6pzIFND0.net
冷えてるとかっちかちだけどあっためたらベッタベタになって地面にくっつく
溝が無い分熱垂れしにくくなるから長持ち
雨にクソほど弱いからちょっとした雨でスリップする

23: 2024/05/11(土) 16:42:59.488 ID:Khc+zl4jM.net
逆張りアフィカス

24: 2024/05/11(土) 16:43:14.648 ID:aB+j9Ttq0.net
>>20
F1のタイヤって80度超えて溶けて張り付くんよ
それを考慮して

25: 2024/05/11(土) 16:43:25.582 ID:ilXNRMGs0.net
>>21
機構とは

26: 2024/05/11(土) 16:43:41.327 ID:ilXNRMGs0.net
>>22
それ市販タイヤも同じでしょ

27: 2024/05/11(土) 16:44:53.099 ID:aB+j9Ttq0.net
もう1のこと無視しようぜ

28: 2024/05/11(土) 16:44:57.776 ID:ilXNRMGs0.net
>>24
それはF1のマシンがハイパワーだからじゃん

30: 2024/05/11(土) 16:46:39.369 ID:H6pzIFND0.net
>>26
市販タイヤは冷えててもある程度柔らかいがあっためてもレースタイヤほど柔らかくならない
溝があるからグリップ力大+交換の手間なし
不意な雨も一切無くレースタイヤ並みに柔らかくなるタイヤで理想的なアスファルトなら溝がいらないのはその通り

32: 2024/05/11(土) 16:46:42.099 ID:M1P2f4iW0.net
>>28
理論破綻しとるやん
お前がF1ハイパワーで普通車と違うと認めてどうすんだ

33: 2024/05/11(土) 16:47:05.882 ID:rc/vfLkJ0.net
溝の浅さは知能の浅さ

35: 2024/05/11(土) 16:47:51.419 ID:ilXNRMGs0.net
>>30
いや溝がある方がグリップが高いのなら
世の中の全てのレース用タイヤに溝があるはずだろ

36: 2024/05/11(土) 16:48:11.282 ID:iDN78wGc0.net
>>25
普通のタイヤは溝に水を吸い込んで雨の日のタイヤのグリップ力等々を晴れた日と同等に保つためにあるものだから

38: 2024/05/11(土) 16:48:45.364 ID:ilXNRMGs0.net
>>32
路面の違いの話をしてたのに
なんでF1と市販車のマシンの違いの話になってんのって意味だよ

41: 2024/05/11(土) 16:49:08.060 ID:vYOZsFF/M.net
溝がバリバリあっても交換しろと言うぞ
商売だからな

オイルもメーカーが1万キロでいいと言ってるのに3000キロでとか言う

44: 2024/05/11(土) 16:50:40.878 ID:ilXNRMGs0.net
>>41
これなんだよな

48: 2024/05/11(土) 16:52:36.213 ID:H6pzIFND0.net
>>35
溝があると熱が上がりすぎて長持ちしないんよ
すぐに減っちゃって交換頻度が高くなるのよ

50: 2024/05/11(土) 16:52:51.146 ID:f8JQNhwo0.net
サーキットと一般道比べられてもな

51: 2024/05/11(土) 16:53:19.920 ID:ilXNRMGs0.net
>>48
やっぱ溝無いほうがいいじゃん

53: 2024/05/11(土) 16:53:43.456 ID:H6pzIFND0.net
>>51
雨が降らなければそう

63: 2024/05/11(土) 16:57:27.105 ID:XeiQhFAeM.net
ワイヤー出たタイヤで雨の日走ると氷の上走ってるみたいで楽しい

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

83: 2024/05/11(土) 17:04:14.132 ID:WUkt+HJId.net
ドライ路面なら溝なしの方が制動距離は短い
ただ、ウェットになると溝なしは止まらん

94: 2024/05/11(土) 17:06:30.161 ID:/1O2hkur0.net
大抵の人は溝が無くなる前に劣化のひび割れで交換

96: 2024/05/11(土) 17:06:43.399 ID:gxAFwzl50.net
>>14

114: 2024/05/11(土) 17:24:34.932 ID:9eg6Y1YM0.net
雨の日には運転しなければ大丈夫

116: 2024/05/11(土) 17:29:51.399 ID:+tokWOR9M.net
改めて知識が深まるこんなスレいいね
>>33
いい合いの手
ゆっくりしていってね

135: 2024/05/11(土) 18:21:20.600 ID:Hd7OfwUp0.net
>>17
ゴムの質が違うんだが?


The post 車屋「タイヤの溝が無くなったら交換しろ!」 ←これ嘘だろ first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.


-2ch.sc, matome, 速報

執筆者: