なぜ「スペアタイヤ」消えた? パンクしたらどうする…
走行中にタイヤがパンクしてしまったら、安全な場所に停車して「スペアタイヤ」(応急用タイヤ・テンパータイヤとも)への交換作業を行いますが、近年ではスペアタイヤが標準装備されていないクルマが増えてきているといいます。
なぜ、装備されなくなったのでしょうか。また、もしスペアタイヤの搭載されていないクルマで走行中にパンクしてしまったら、どのように対処すればいいのでしょうか。
黄色い「スペアタイヤ」 新車から消滅の理由は
クルマのスペアタイヤは、ラゲッジスペースの下の空間や、SUVなどではリアドアなどに搭載されていますが、近年の新車の多くはスペアタイヤが標準装備されておらず、オプション装備となっていることもめずらしくありません。
この理由には様々あるようですが、ひとつには「エコ」の観点が挙げられます。
国産メーカーによると新車で購入してから廃車になるまで、一度もスペアタイヤを使用せず廃棄されてしまうことがあるといいます。
また、タイヤは走行しなくてもゴムに経年劣化が生じるため、ブリヂストンでは未使用のスペアタイヤでも定期的な点検が必要で、製造から10年を目安に新しいタイヤへの交換を推奨しています。
さらに、低燃費のためにクルマの軽量化を目指したことによって、余剰な装備として標準装備から削られるということもあります。
また、ユーザー自身が「スペアタイヤの交換作業をしなくなった」点も理由として挙げられます。
スペアタイヤが搭載されていても、タイヤ交換作業には一定の知識や体力が必要となることから、女性や高齢者には困難に感じるかもしれません。
多くのドライバーが加入している自動車保険に付帯されたロードサービスや、JAF(日本自動車連盟)のサービスでは、無料もしくは安価な金額でレッカー移動やタイヤの新品交換作業を依頼することができます。
特に近年では携帯電話やスマートフォンの普及により、パンクの現場からロードサービス業者への依頼が容易になったことから、自分でスペアタイヤへ交換する必要性が低減したとも言えます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c80d58fc4490ad34111e3626a252853cf51f2dd
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
>>1
一方で、携帯電話の電波の通じない場所でパンクしてしまう可能性もあるため、パンクへの対処方法が不要というわけではありません。
では、スペアタイヤが装備されていないクルマでパンクしたらどうすればいいのでしょうか。
近年、スペアタイヤに代わって装備されるようになったのが「タイヤパンク応急修理キット」です。
このキットはタイヤの損傷が1本のみで、釘が刺さったなどの軽微な損傷である場合にのみ使用でき、タイヤ交換のようにジャッキアップしたりタイヤを持ち上げたりする必要がないため、交換作業に自信のない人でも使うことができます。
タイヤパンク応急修理キットは、空気つぎ(コンプレッサー)と補修剤がセットになっており、パンクしたタイヤに空気と補修剤を注入した後、ゆっくりと一定距離を走行することで、タイヤの内側に補修剤が広がってパンクした箇所を塞ぐ仕組みです。
ただし、タイヤの側面(サイドウォール)が損傷している場合や、バースト(破裂)など大きく損傷しているタイヤには使えないほか、基本的に1本分の使い切りとなるため、2本以上のタイヤがパンクしている場合には補修できません。
また、タイヤパンク応急修理キットで補修したタイヤでは長距離走行はできないため、キットの取扱説明書の記載に従って、早めに修理工場等へ持ち込んでタイヤ交換等を行うことが必要です。
例えばトヨタ「アクア」に純正装備されている修理キットでは、使用後は急ブレーキ、急加速、急ハンドルを避け、走行距離が約100km以内、80km/h以下の速度でトヨタ販売店に持ち込み、パンク補修液注入済であることを伝えるよう案内しています
スペアタイヤとタイヤパンク応急修理キットには、それぞれメリットとデメリットがあります。
クルマによってはスペアタイヤをオプション設定している場合もあるため、万が一に備えてスペアタイヤを選んでおくという選択肢も必要かもしれません。
なお、スペアタイヤやタイヤパンク応急修理キットの格納場所は、取扱説明書などにも記載されているため、普段乗っているクルマにどちらが装備されているか確認してみるといいでしょう。
パンクは急に発生することが多いことから、焦ることのないようタイヤの交換方法や応急修理キットの使用方法を事前にチェックしておくと安心です。
「どんだけもつかは運です」って言ってたけど1年以上もってるな
ほんそれ
俺は自動車整備士だったので余裕だが結構自分で交換してる人見かけるとかなり危ない事してる
ナット緩める前にパンタで上げて、固いもんだからその状態でレンチの上に体重かけて乗って、ハズレてレンチふっとんでるのいたわ
つーか素人はいらん事すな
余計な仕事が増える
重さと乗り心地がネックになる
3Dタイヤみたいな空気要らないのあるけど値段が高い
A: おまえら装備したって空気圧のチェックしないんだもん
「ドライブ中にパンク」どうする?
A: JAFとか任意保険附帯のロードサービスとか呼べば?
さすがにパンクしたタイヤは交換しろよ
死ぬぞw
テンパータイヤじゃないとするとジムニーみたいな背面スペアタイヤ、若しくは軽トラ軽バンか
ナット緩めてからジャッキ上げろって教習所でちゃんと教えてるんだけどね
実際にやるとき覚えてない人多いんだろうね
スタンドで修理してもらった。スペア搭載の車で良かったわ
グリップに全振りしたようなゴムになってる
最近のは、大口径で重いからなぁ(;´д`)
小さい油圧ジャッキ
トルクレンチ
ロングスピンナハンドル
19と21のソケット
を車載工具として積んでる
ジャッキここやでマーク知らんで
やってはいけないところでやって
フレームいかれさせるらしいじゃん
修理キット材つけた方がメーカーにとって都合がいい
交換の仕方は教習所で教えないもんな
全く覚えてない
早くはないだろ
ジャッキアップとタイヤ交換って教習の最後にやったけど今やらないのかな
The post なぜ新車に「スペアタイヤ」装備されない? 「ドライブ中にパンク」どうする? 今では「オプション化」 [114497724] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.