ブレンドライン通信 [BLENDLINE]

話題のニュースをピックアップしてお届けします♪

2ch.sc matome 速報

ゲームの「没入感」ってそんなに大事か?

投稿日:


1: 2025/03/08(土) 15:52:42.78 ID:68KcD1qXM.net
少なくとも利便性より優先するのはやめてほしい

3: 2025/03/08(土) 15:53:37.54 ID:p9qJg9+x0.net
レトロゲーとか音ゲーとかの方が好きだし割とどうでも良い派

4: 2025/03/08(土) 15:54:52.83 ID:0Cfltn/or.net
ゲームによる定期

5: 2025/03/08(土) 15:55:06.56 ID:68KcD1qXM.net
そもそも没入感って言葉自体ゲハで初めて知ったし
そもそも没入感という概念が無い

6: 2025/03/08(土) 15:56:05.70 ID:XmxKEDKZ0.net
没入感はゲームでも映画でもちょくちょく聞くやろ

8: 2025/03/08(土) 15:57:23.15 ID:mvSJPTtX0.net
おまえが無いだけなのを他人にまで押し付けるなよ
そもそもそもそもうるせえな

9: 2025/03/08(土) 15:58:22.99 ID:qaq7jFud0.net
没入感求めまくったまだるっこしい操作のゲーム好き
RedDeadRedemption2とかな

12: 2025/03/08(土) 16:00:46.82 ID:68KcD1qXM.net
>>8
没入感あった方がいい派が作ると
地図無くしたりしてくるんだよな

13: 2025/03/08(土) 16:01:29.15 ID:+zVRVkx/0.net
没入感とリアリティと感情移入することをごっちゃにしとる人多いよな

14: 2025/03/08(土) 16:02:19.41 ID:qaq7jFud0.net
>>13
リアリティがあれば没入感が生まれるし
没入してたら感情移入も起こるよな
そういう話とは別?

17: 2025/03/08(土) 16:02:53.75 ID:FQldSzuJ0.net
没入感より快適性のが大事や

23: 2025/03/08(土) 16:09:14.15 ID:q6LSnTqa0.net
没入感ってのは利便性とかも含めてゲームに没頭出来るように全体を整えて初めて出るものであってUIとかを簡素にして没入感ある!!とかVRは絶対に没入できる!!とかって話ちゃうねんな

27: 2025/03/08(土) 16:11:38.53 ID:OMiDtcBm0.net
そんなこと言うたらそもそもゲームに3Dって要るか?って話になるやろ

28: 2025/03/08(土) 16:12:05.10 ID:K7xoJfaM0.net
没入できるくらいの良作ってことじゃなくて?
なんかゲーム用語で特別な意味があんの?
人権無いみたいな

30: 2025/03/08(土) 16:12:56.77 ID:+zVRVkx/0.net
>>14
没入感ってのは寝食を忘れてのめり込むことであってリアリティ関係ないやろ
一時間だけプレイするつもりが気づいたら夜明けてたわ現象のことや

31: 2025/03/08(土) 16:12:58.64 ID:Ze+eEXEY0.net
ジャンルにもよるんかな
ワイはストーリーで引き込んでくれたらそれでいいから不要派

32: 2025/03/08(土) 16:13:03.81 ID:q6LSnTqa0.net
便利すぎてもダメだし不便すぎてもダメなんよ
答えがないからネット民が一番苦手な分野と言える

33: 2025/03/08(土) 16:14:16.47 ID:Ze+eEXEY0.net
>>30
没入感てあたかも自分がその世界にいるかの様なって話やないの?
寝る間も惜しんでってのは没入感の定義と違う気が

34: 2025/03/08(土) 16:14:19.08 ID:118d1JM80.net
ホラゲーは毎回部屋チェックしてるわ
だからアセットの使い回しだと萎える

35: 2025/03/08(土) 16:15:33.10 ID:K7xoJfaM0.net
例えば掃除に夢中になって時間や他のこと考えるの忘れてるみたいな状態のことだよな?
それが不要だの必要だのって言う意味がよくわからん

没頭するのは個人の勝手じゃないのか

36: 2025/03/08(土) 16:15:49.33 ID:q6LSnTqa0.net
>>33
そんなもん物理的な制約が強すぎてすごい低いところに限界あるやん
それを超えて没入させることができるからゲームはすごいわけで

37: 2025/03/08(土) 16:16:03.34 ID:PBMBmgi50.net
VRゲーには必要

41: 2025/03/08(土) 16:17:36.58 ID:mvSJPTtX0.net
没入っていう言葉自体はのめり込むことであってるぞ
だから朝までプレイした→没入感がある でも間違ってない
それが現代では世界にのめりこむ→没入感がある って転じただけや

42: 2025/03/08(土) 16:18:16.05 ID:K7xoJfaM0.net
利便性を低くすると没入感生まれるの?
感覚がさっぱりわからん

43: 2025/03/08(土) 16:18:32.99 ID:Ze+eEXEY0.net
>>36
いや没入感で検索してみてよ

45: 2025/03/08(土) 16:18:50.98 ID:Ze+eEXEY0.net
>>41
いや没入感で検索してみてよ

46: 2025/03/08(土) 16:19:44.39 ID:68KcD1qXM.net
UIを不便にすることでなんとかしようとするのはやめてほしい
オンオフでいい物ですら強制オフにしてくるし

47: 2025/03/08(土) 16:19:49.98 ID:q6LSnTqa0.net
>>43
辞書に載ってる事が全てなら人は過去にしか生きられないんやで
だから検索なんてのは大したものじゃない

48: 2025/03/08(土) 16:20:28.39 ID:Ze+eEXEY0.net
>>47
知らんよ
現状その使い方は違うんじゃねって言ってるだけで

51: 2025/03/08(土) 16:21:09.08 ID:K7xoJfaM0.net
なるほど
ゲームで言う「没入感」ってなんか特殊な意味で使われてんだな

53: 2025/03/08(土) 16:22:13.37 ID:Ze+eEXEY0.net
没入感
読み方:ぼつにゅうかん

すっかり熱中して、その世界に入り込んでいるという感じ、浸っている・没入しているという感覚などを意味する語。音楽、映画、ゲームなどのマルチメディア体験を形容する際に用いられることが多い。

ゲームに限らず普通これやん特殊ちゃう

54: 2025/03/08(土) 16:22:32.28 ID:mvSJPTtX0.net
>>45
ひとつのことにのめりこむこと が没入や
それに感 がついただけと見るか没入感という言葉で見るかの違いや

59: 2025/03/08(土) 16:23:30.49 ID:K7xoJfaM0.net
>>53
俺もこの意味だと思ってたけど
ゲーマー達の中だと別の意味になるっぽいな

61: 2025/03/08(土) 16:23:51.55 ID:OMiDtcBm0.net
没入感ってchatGPTに聞いてみたら中国語で返答されて困惑したわ

67: 2025/03/08(土) 16:24:57.86 ID:vX8C2Dz/0.net
没入感の定義議論スレになってて草

68: 2025/03/08(土) 16:24:58.25 ID:Rtutfwzp0.net
没頭できなきゃゲームする意味ないだろ
その世界の住人になって現実から離れられるから楽しいんや

69: 2025/03/08(土) 16:25:08.61 ID:Ze+eEXEY0.net
>>54
スレタイ没入じゃないやん没入感と言う言葉の話をしとるんやぞ

>>56
これで納得いかんなら自分で確かめたらいいやん

72: 2025/03/08(土) 16:26:14.70 ID:31+NQiaK0.net
エチエチゲなら大事やろ

77: 2025/03/08(土) 16:27:58.81 ID:5VvPiGuw0.net
スカイリム好きだけど何が好きなのかあんまり分からん

78: 2025/03/08(土) 16:29:04.17 ID:mvSJPTtX0.net
グラとかすごくて没入感がある って意味で使いたいならそうやってつかえばええだけや
一晩中プレイしたからこのゲームは没入感があった
って使い方をしてるやつにわざわざ定義云々言い出して噛みついてるのがただばかなだけ

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

82: 2025/03/08(土) 16:30:55.49 ID:LPqJH3/z0.net
スカイリムやってると急に「あ、ワイってこの世界に一人なんだな…。」ってなる瞬間がある
そして飽きる
そしてまた初めからやる

86: 2025/03/08(土) 16:32:58.46 ID:68KcD1qXM.net
ドラえもんのマンガで「このメガネかけてる奴だけ普通の人がモンスターにみえる」みたいなのあるけど
実際の物が何かバラすと「気分を壊すな!」と怒られるってのがよくあるが
そう考えればいいのか?

87: 2025/03/08(土) 16:33:49.55 ID:6NW/7UNYa.net
>>79
>>53
いやジャンル問わず真っ先にその世界に入り込んでって定義出るけど

88: 2025/03/08(土) 16:33:50.72 ID:Nqi8ZFsJM.net
テトリスやスイカゲームに没頭する時あるけどあのゲームは没入感あるの?無いの?

94: 2025/03/08(土) 16:38:40.09 ID:kQqU7QiI0.net
没入感を味わったのはブレスオブファイア5が最初で最後
アレほどゲームに入り込めたものはない

95: 2025/03/08(土) 16:39:23.76 ID:1Vcf8MF40.net
没入感というか時間を忘れてやれる感じかな

96: 2025/03/08(土) 16:40:29.92 ID:/b0/OojZM.net
没入感って受け手の感受性の話ちゃうのか

97: 2025/03/08(土) 16:40:35.68 ID:1ucYUFpX0.net
VRには大事やがそれ以外はうーん

99: 2025/03/08(土) 16:43:51.51 ID:BwCKdsz+M.net
没入感があるゲームってのがそもそも言語矛盾じゃね
なんだよ没入感のあるゲームって

101: 2025/03/08(土) 16:45:20.12 ID:KU6iiJ3z0.net
没入感という点ではff7のOPは秀逸だったね


The post ゲームの「没入感」ってそんなに大事か? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.


-2ch.sc, matome, 速報

執筆者:

関連記事

【画像】 北朝鮮人のエロサイトの検索結果、明らかになる!! これはアウトwww

1: 名無しの捨て猫さん 2017/08/26(土) 13:47:37.93 ID:v6kp8oKwM 北朝鮮エリートは日本人女性がお・好・き   ​世界最大のポルノサイト「​PornHub​」が先日、各国から […]
no image

【超衝撃】中国軍、オランダ軍に『とんでもない事』をしてしまう・・・・

続きを読む

ビートたけし、北朝鮮問題に勇気ある発言wwwwwwww

続きを読む
no image

【衝撃】中国で三峡ダムなど8000超が危機的状況!! ヤバいぞ……

続きを読む
no image

喫煙率は男性25%、女性7% いずれも低下、厚労省 [837857943]

1: 2023/10/22(日) 09:21:18.74 ID:aQpiGwIP0●.net BE:837857943-PLT(17930) sssp://img.5ch.net/ico/u_utyu … The post 喫煙率は男性25%、女性7% いずれも低下、厚労省 [837857943] first appeared on あらまめ2ch. Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.