27: 2025/02/12(水) 18:04:30.37 ID:wBOrUB2Hd.net
それでずっと生活できるなら働かなくてええな
28: 2025/02/12(水) 18:04:48.03 ID:ox8JB5Ts0.net
>>23
低賃金でももう少し使えるやん
君が仕事しようがニートやろうが関係ないけどお金だけの問題じゃなくて人間的に成長しないと思うで
30: 2025/02/12(水) 18:05:12.65 ID:OyEWR0ac0.net
>>25
努力するのなんて当たり前やろ
スポーツだって勉強だって努力しなけりゃ結果は出ん
能力云々以前にお前は考え方そのものが怠惰で終わっとんねん
そんなんやといつまでも底辺やぞ
31: 2025/02/12(水) 18:05:43.23 ID:sGNLCqsG0.net
>>28
あくまで小遣いだけの話でその他諸々色々払ってもらったりかってもらってるからな
んで、だとしても1日8時間以上週5で働いて低賃金なのと、対して自由な金ないけど
趣味に時間使ったり散歩できる方が楽しいわ
32: 2025/02/12(水) 18:05:58.58 ID:bTs99yoy0.net
たしかに
36: 2025/02/12(水) 18:06:31.47 ID:sGNLCqsG0.net
>>30
出た「当たり前」
まず「努力」っていうのに程度があって何にでも「努力不足だ!」といえるし、
本当にそれが当たり前なら底辺労働者が半数を占める国になってないよね
偉そうに頭の悪そうなお説教してる暇あったらIQ上げるトレーニングでも私的なよ
37: 2025/02/12(水) 18:06:57.57 ID:9BGJgQaRM.net
生きていけるんなら無職でええやん
39: 2025/02/12(水) 18:07:16.00 ID:sGNLCqsG0.net
>>37
ソーナンス!
40: 2025/02/12(水) 18:07:28.32 ID:8NASL5QR0.net
働かないデメリットが多すぎる
42: 2025/02/12(水) 18:07:56.15 ID:sGNLCqsG0.net
>>40
そうなんや
そう思う人は働いて国に貢献してくれたらええねん
ワイの通うスーパーのレジの店員にも感謝しとるよ
ワイはやりたくないけど
45: 2025/02/12(水) 18:08:28.46 ID:fXAOaoMi0.net
メリットがデメリットを上回るからみーんな働いてるんだよな
無知って怖いね
46: 2025/02/12(水) 18:09:00.37 ID:8rKPiLm6d.net
親もずっとは生きていないからなぁ
47: 2025/02/12(水) 18:09:08.48 ID:Fgm76E9j0.net
てか何歳なの?
48: 2025/02/12(水) 18:09:14.78 ID:uLcSTdUA0.net
そのままニートでええよ
50: 2025/02/12(水) 18:09:29.95 ID:sGNLCqsG0.net
53: 2025/02/12(水) 18:09:58.92 ID:OyEWR0ac0.net
お前が何歳か知らんけどワイがワイが10代の頃は東京のオフィスで働いて出世して同世代より偉くなりたいなあとか思ってたもんやが
お前にはなんか夢とか願望とかないんか
55: 2025/02/12(水) 18:10:35.92 ID:sGNLCqsG0.net
>>45
「メリットとかデメリット」ってのは個人の尺度に酔って変動するものなんだよね
君、何年生きてきてこんな簡単な事に気づかなかったの?
IQが低いって可愛そうだね、なんの仕事してるんだろこの頭で
57: 2025/02/12(水) 18:11:04.87 ID:ox8JB5Ts0.net
>>31
親に申し訳ないとか親孝行したいとかも思わんのか?
まぁお金持ちの家なんやろから余裕なんか?
60: 2025/02/12(水) 18:11:23.26 ID:ePy5Ra1I0.net
低賃金と見下してる相手にも断られる未来が待ってるぞ
61: 2025/02/12(水) 18:11:45.40 ID:sGNLCqsG0.net
>>56
せやで〜だから構わん方が良いで〜さいなら〜^^
>>57
金持ちってほどじゃないが中の上ってかんじ
親孝行はべつにおもわんな、あと仲はええよ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
62: 2025/02/12(水) 18:12:07.70 ID:sGNLCqsG0.net
>>60
いや見下してないよ
「低賃金な労働をしたくない」といってるだけで
言葉を勝手に変換しないでくれるかな
64: 2025/02/12(水) 18:13:05.40 ID:n2dFmFPQ0.net
ニートがダメな理由が分からん
自分が生活できれば良いだろ
65: 2025/02/12(水) 18:13:44.07 ID:6czvhpQW0.net
26なら親の介護も当分先やし、まだまだ余裕やろ
67: 2025/02/12(水) 18:13:57.45 ID:hxqzwAIyM.net
手取り10万円後半くらいが確定してるからな
生保に高校生のバイト代位しかもらえない
68: 2025/02/12(水) 18:14:10.17 ID:sGNLCqsG0.net
>>64
1.自分は低賃金でつらい思いして働いてるのにずるい!
2.「働いてる」だけで偉いんだ!働かないやつはダメなんだ!(大抵無能)
3.自分みたいなクズでも見下せる対象が欲しいからニートを叩く
69: 2025/02/12(水) 18:14:25.61 ID:Ne/+Ca4Z0.net
上級国民か
70: 2025/02/12(水) 18:14:32.77 ID:sGNLCqsG0.net
>>67
ていうか、大学を卒業しても手取り20あれば良い方だしね新卒で
バカバカしすぎる
71: 2025/02/12(水) 18:14:45.19 ID:sGNLCqsG0.net
>>69
中の上国民です・・・
73: 2025/02/12(水) 18:15:18.57 ID:XfPu4+v60.net
働かなきゃええやん
おかげで働きたい人の席が一つ空くわ
74: 2025/02/12(水) 18:15:47.29 ID:oclgVLB70.net
ワイは手取り60万あるけど働かなくても生きていけるなら今すぐ仕事やめるで
死ぬまでナマポ保証されるなら今すぐ飛びつくわ
76: 2025/02/12(水) 18:16:03.15 ID:lIfSpWTN0.net
働いてない後ろめたさとか社会と繋がりのない孤独感とか無いの?
77: 2025/02/12(水) 18:16:08.76 ID:sGNLCqsG0.net
>>73
鋭いな〜
いつもそれいってんだよねおれ
働くだけで偉いと思ってる馬鹿に「無能が働くせいで給料泥棒して、席が1つうまる」って
78: 2025/02/12(水) 18:16:26.21 ID:sGNLCqsG0.net
>>76
後ろめたさはほぼ0やな
社会とのつながりはあるよ
79: 2025/02/12(水) 18:16:48.42 ID:OyEWR0ac0.net
>>70
就職しなかったらその20ちょっとすら貰えんのやぞ
80: 2025/02/12(水) 18:17:17.37 ID:sGNLCqsG0.net
>>79
そうだけど、大学までわざわざでてそれってむなしすぎない?
所得の中央値も400〜500だからな
82: 2025/02/12(水) 18:17:59.88 ID:OyEWR0ac0.net
働いてない時間でもっと儲けられるとかならええけどそんなやつごく一部なんやから働いた方がええやろ
お前みたいな無能でも1時間働けば最低でも千円は貰えるんやぞ
85: 2025/02/12(水) 18:18:29.81 ID:oclgVLB70.net
>>80
大学出てたらもっと上いけるやろ
中央値は女や高卒の数字や
87: 2025/02/12(水) 18:19:56.39 ID:sGNLCqsG0.net
>>85
大差ないと思うで
キャリア育成したのを含んでのこの結果なので
ストレスに耐えて毎日長時間、寿命を削った結果ようやく「400〜500万」って金が手に入る
ひどい話や
しょうもない税金も差し引かれてな
88: 2025/02/12(水) 18:20:02.55 ID:OyEWR0ac0.net
>>80
大学行かんかったら年収も生涯賃金ももっと下がるわけやから虚しいとは感じへんかな
お前あれちゃう?
SNSのインフルエンサーみたいなんに影響されて稼ぎの感覚バグってんじゃねえの?
はよ社会に出てまともな感覚身につけた方がええで
89: 2025/02/12(水) 18:21:15.69 ID:sGNLCqsG0.net
>>88
いや「大学に行くことが虚しい」とかいってないよね
「大学に行って働いたとしてこんな賃金で働くのが、国の状態が虚しい」って話で
お前の言う「まとも」ってなんだろうな
そもそも「まとも」に絶対性がない、お前という尺度がまともである根拠もない
「価値観」みたいな不確かなものに絶対性が有ると思ってるタイプの頭の悪い人苦手なんだよね
92: 2025/02/12(水) 18:23:11.32 ID:OyEWR0ac0.net
ちなみにお前は新卒で就職はしたんか?
そもそも大学行った?
93: 2025/02/12(水) 18:23:42.80 ID:sGNLCqsG0.net
>>92
「低学歴スレ」みたいなの建てたけど実は大卒
そこそこの大学でてるけど就職はしてないよ
95: 2025/02/12(水) 18:24:11.76 ID:XfPu4+v60.net
ワイは働くよ
可愛い子供たちのために
99: 2025/02/12(水) 18:24:58.62 ID:OyEWR0ac0.net
>>93
なんでや
普通に新卒で就活してたら今頃それなりに金もらえてたやろうに
もったいね
101: 2025/02/12(水) 18:25:43.20 ID:OyEWR0ac0.net
今とか超売り手市場やのに
一年目から30万超えが当たり前の時代やぞ
102: 2025/02/12(水) 18:25:52.51 ID:sGNLCqsG0.net
>>99
26でもらえる金ってどんなもんやろな
105: 2025/02/12(水) 18:26:38.80 ID:sGNLCqsG0.net
>>101
どんな界隈なのよw
賃金が上がらんので「所得を上げる!賃上げ!」とさわいで
連日「実質賃金が低下しました」ってニュースになってるんでしょ
近視眼的すぎ
女も外人も働くようになってんだよ
106: 2025/02/12(水) 18:27:01.41 ID:aPU9hr2k0.net
働いてる人達から巻き上げた税金で生活保護キモチェーーーーーーー!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
悔しかったらお前も仕事やめて貯金使い果たして生活保護になって、どうぞ(チー牛にはそんな度胸ないかw)
107: 2025/02/12(水) 18:27:30.42 ID:GlVbRUZs0.net
働かずに金稼げるならそれでいいけど
生活保護とかいう乞食システム使って吠えてるなら惨めだわとしか
109: 2025/02/12(水) 18:27:45.72 ID:OyEWR0ac0.net
>>102
ワイの知り合いは年収でいうと600万前後のやつが多いな
商社行ったやつは800万超えとったわ
111: 2025/02/12(水) 18:28:20.89 ID:FSbv1p9x0.net
でもみんなが働かなくなったら大変やん
112: 2025/02/12(水) 18:28:33.95 ID:35apcmK20.net
働くことが苦じゃ無いなら金も稼げるしニートよりは確実に上やろな無職じゃ結婚もできんやろし
114: 2025/02/12(水) 18:28:57.08 ID:sGNLCqsG0.net
>>111
だから働いてくれてる人には感謝しましょ〜
スーパーの人、土方の人、お弁当屋さんありがとう
116: 2025/02/12(水) 18:29:34.29 ID:XqRDvdXW0.net
努力の話になると急に「ワイには努力の遺伝子ガー」って医者や科学者よりも詳しくなる奴がおるよな
何で只のニートの癖に自分のどの遺伝子がどう作用して努力出来んって言えるんや?
119: 2025/02/12(水) 18:29:43.61 ID:sGNLCqsG0.net
ニートとかへの否定が「自分の価値や立場の肯定」になってる人多いなぁ〜
「不満」であるっていうことの裏返しだよねこれ
122: 2025/02/12(水) 18:30:09.64 ID:wvOg4Hto0.net
ニートは素晴らしい
低賃金で働く馬鹿がいるから給料が上がらんのやで
127: 2025/02/12(水) 18:32:13.29 ID:z3wCGUav0.net
単純にニートってひまちゃうか?
仕事辞めてもどうとでもなる資産あるけど辞める気にならんで
129: 2025/02/12(水) 18:32:22.94 ID:OyEWR0ac0.net
大学まで行って就活せんやつとか珍しいな
同世代の人間が就活の話してたりどこどこ(超大手)の内定取ったとかの話聞いてて焦らんかったん?
130: 2025/02/12(水) 18:32:28.26 ID:sGNLCqsG0.net
>>127
いや、趣味が山のように有るので全く
人生10回欲しいくらい
131: 2025/02/12(水) 18:32:32.85 ID:7ut2/4u00.net
月の手取り80万くらいやけど希望した会社で働けてるし平日は仕事して寝るみたいな生活だが割と満足してる
132: 2025/02/12(水) 18:32:59.29 ID:sGNLCqsG0.net
>>129
あ〜、言ってなかったけど就職はしてないけど友達の会社を手伝う形で自営業みたいなことしてたのよ
136: 2025/02/12(水) 18:33:52.58 ID:XfPu4+v60.net
イッチも誰か大切な人を見つけたらいい
138: 2025/02/12(水) 18:34:23.28 ID:ox8JB5Ts0.net
>>89
確かに今は大卒当たり前で就職するまで競争して働いた先が自分にいい職場なんて少数派やろうな
日本が衰退国家なんやろなぁ
140: 2025/02/12(水) 18:34:31.83 ID:sGNLCqsG0.net
>>136
ニートのくせに親は大切に思ってるよw
あと彼女居るよ、結婚とかはしらんけど
142: 2025/02/12(水) 18:35:08.68 ID:z3wCGUav0.net
>>130
ならいいんちゃう?ワイは趣味筋トレとぶらぶらする事しかないから羨ましいわ
144: 2025/02/12(水) 18:35:14.81 ID:Ue4IGAhVr.net
そらニートで生きていけるならニートになりたい
147: 2025/02/12(水) 18:35:50.75 ID:sGNLCqsG0.net
>>144
まあそうだよな
149: 2025/02/12(水) 18:36:22.34 ID:XfPu4+v60.net
>>140
かわいそうな親やな
イッチを残して死ねないやん
150: 2025/02/12(水) 18:36:24.35 ID:9AaUXZLhH.net
親が喜ぶよw
152: 2025/02/12(水) 18:36:54.80 ID:sGNLCqsG0.net
>>150
今でも喜んでるしオーケーです
156: 2025/02/12(水) 18:38:06.73 ID:9AaUXZLhH.net
子供がニートで喜んでんのか毒親やな
なら一生親のペットしてたらええわ
158: 2025/02/12(水) 18:38:57.51 ID:CFZKupHx0.net
働くメリットはあるよ
誰かの下で言われた事だけやるのはアホだけど

The post ニートなんやが、「働く」メリットほぼないやん first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.