1: 2025/03/22(土) 08:18:29.88 ID:Xjdc/TBu0.net
ゲーム中にレッドブル飲むのは違うよね…
2: 2025/03/22(土) 08:19:39.47 ID:sT1JJDM60.net
モンスターもやがもはや洗脳やろって思うわ
5: 2025/03/22(土) 08:22:36.08 ID:v5p5W5GYr.net
野球もサッカーもバスケもテニスも
試合中はエナドリ飲まんしなあ
6: 2025/03/22(土) 08:23:02.18 ID:ElKac1n50.net
本物のアスリートは試合前にエナドリ飲む人多いで
カフェイン、糖質、アルギニン摂れるからな
たかがゲームで飲んでるやつはほんまアホ
むしろそれのせいでエナドリのイメージまで下がってる
8: 2025/03/22(土) 08:25:10.23 ID:Waq9nh0A0.net
所詮自称やし
興味ない外野は認めとらん
10: 2025/03/22(土) 08:26:12.49 ID:yJA5XGO+0.net
俺は認めないよ
11: 2025/03/22(土) 08:26:35.05 ID:IoEJBeV30.net
スポーツではないよね?
12: 2025/03/22(土) 08:28:35.43 ID:Jy27T5D80.net
スポーツやぞ
sportsの語原を調べろ
14: 2025/03/22(土) 08:29:11.82 ID:TQqU5tkG0.net
囲碁将棋チェス麻雀連中はわざわざ「俺らがやってんのはスポーツ!俺らはアスリート!」とか言わんからな
そもそもボードゲームに誇り持ってるし負い目も雑念もないから
ゲームオタクがスポーツ扱いしたがるのはゲームオタク自身がゲームに負い目、コンプレックス感じてる証拠
15: 2025/03/22(土) 08:29:59.67 ID:DUL/VgDr0.net
スポンサー様やぞ
17: 2025/03/22(土) 08:32:35.19 ID:W2Tlpx8T0.net
日本だといわゆるスポーツとゲームの意味が逆に浸透してるよな
野球でもデイゲームやナイトゲームは普通に使うのにゲームにビデオゲーム的な意味しか想像しない謎
19: 2025/03/22(土) 08:34:16.98 ID:lMbSGKgg0.net
いうてエナドリなんてプラシーボやん
21: 2025/03/22(土) 08:35:26.61 ID:adHC216p0.net
>>14
それは既にSportsとして認められてるからや
22: 2025/03/22(土) 08:36:00.99 ID:Tq2HzH+nM.net
わざわざスポーツなんかにせんでええやろ
今時はスポンサーなんかもちゃんとつくんやから
26: 2025/03/22(土) 08:47:46.02 ID:jwvrBTuvM.net
いやテレビゲームやw
27: 2025/03/22(土) 08:51:46.06 ID:IoEJBeV30.net
ゲームやなあ
28: 2025/03/22(土) 08:52:53.62 ID:FNLKZ1S0H.net
冬にスポーツウェア着て
スポーツアピールが必死で笑う
30: 2025/03/22(土) 08:54:39.41 ID:kfoj6xlN0.net
認めてたらNHK辺りで放送して視聴率20%取ってるよね
31: 2025/03/22(土) 08:55:01.23 ID:hJGb77UK0.net
>>30
?
32: 2025/03/22(土) 08:55:45.68 ID:Ou5fhurV0.net
ぶっちゃけそこらのザコ一般人が認めない認めない吠えてても関係ないだろ
上位は今日もどこかでウン千万とか億とか稼いでるんだろうぜ
33: 2025/03/22(土) 08:58:54.21 ID:IHaookXj0.net
>>30
Jリーグはスポーツとして認められてないってこと?
36: 2025/03/22(土) 09:11:24.07 ID:yJPgzSgh0.net
あれがスポーツならダーツやビリヤードもスポーツ
37: 2025/03/22(土) 09:13:12.77 ID:NZ42NCDo0.net
eスポーツって枠組みがよくわからんのやけど、eスポーツ(スポーツ系・FPS・TPSその他含む)って感じなんか?
38: 2025/03/22(土) 09:15:07.01 ID:CkuGqpgJd.net
eスポーツはボクシング並みの反射神経と将棋並みの頭脳を使うって言ってたぞ
40: 2025/03/22(土) 09:17:22.25 ID:r3ElzX3Q0.net
スポーツ経験あり←引きこもってゲームしてました
これが認められる世の中w
46: 2025/03/22(土) 09:28:03.71 ID:OjKIJfd60.net
>>21
競技者も周りも誰もスポーツだなんて思ってないけど…
48: 2025/03/22(土) 09:28:57.18 ID:MVY84SK/d.net
eスポーツのプロ目指して挫折した奴てどうなるんだ
55: 2025/03/22(土) 09:38:07.28 ID:4KaTNat20.net
esportsのメジャータイトルが主にPCゲーやからな
ガキの頃からPCに触れる環境にないから強くなりようがないんよな
esports専門学校に入学する年齢で既に最高ランク行ってないとワンチャンすらあらへん
59: 2025/03/22(土) 09:41:59.29 ID:69woHfta0.net
昔のゲームオタクは俺はゲーマーだからさぁとか言ってたが今は言わないようやな
62: 2025/03/22(土) 09:42:35.36 ID:kstfMo7qd.net
スポーツにコンプレックス持ってるのもダサいけどそれ抜きにしても「eスポーツ」って名称もなかなかダサいやろ
65: 2025/03/22(土) 09:44:26.75 ID:w7wR244A0.net
いつまでもeスポーツって大きな括りでしかないのがな
67: 2025/03/22(土) 09:46:45.25 ID:bu9X1277M.net
賞金の出るただのゲーム大会やけど競技者や観客のチー牛が一般的なスポーツにコンプレックスあるから頑張ってeスポーツとか言ってんのかな?
68: 2025/03/22(土) 09:50:36.59 ID:08c0VzkBH.net
eスポーツ名乗るのにeスポーツ選手eスポーツプレーヤーじゃなくて
「プロゲーマー」もなぞ
そんなら「プロゲーム賞金大会」だと思う
70: 2025/03/22(土) 09:55:44.96 ID:cc0gDLBw0.net
チー「スポーツにコンプレックス持ってるからeスポーツって名称にこだわってるんだあぁぁぁ」
いや海外の名称に合わせてるだけでは
72: 2025/03/22(土) 09:57:17.36 ID:ztMk4h4T0.net
>>70
じゃあ海外のチーがコンプレックス持ってたんやろ
74: 2025/03/22(土) 09:57:46.63 ID:IISTo1fv0.net
>>14
ホンこれ
75: 2025/03/22(土) 09:58:13.25 ID:69woHfta0.net
スポーツて名乗るのは流石に無理があるのがわかってるから頭にeつけてて草
76: 2025/03/22(土) 09:58:57.24 ID:a4OYwU3o0.net
>>72
日本のチー牛がコンプレックス爆発させてるのは?
77: 2025/03/22(土) 10:01:05.19 ID:8WLj0cURM.net
そもそもやねんけどeは何の略なん?
79: 2025/03/22(土) 10:03:19.09 ID:3G/ANe+I0.net
>>77
electronic
81: 2025/03/22(土) 10:04:24.88 ID:9JnkJIlqr.net
スポーツ選手が途中で水分補給するのとなんか違うんか?
84: 2025/03/22(土) 10:05:16.44 ID:cc0gDLBw0.net
>>72
このスレ見る限りではコンプレックス爆発させてるのはeスポーツを異常に憎むチーさんでは
そもそも「eスポーツはスポーツなんだあぁぁぁ」なんてやつ見たことないのに勝手に創り出して叩いてるだけでは
88: 2025/03/22(土) 10:08:44.17 ID:FROW3dd40.net
ゲーム=遊びって固定概念がまだ残ってるんやろな
長時間練習してるって言われても遊んでるだけでは?って思われちゃう
91: 2025/03/22(土) 10:12:02.43 ID:7LktUdZVM.net
ゲームしとるだけやしなw
96: 2025/03/22(土) 10:25:00.45 ID:GncefSqxd.net
数多のゲームを一括りにするのが理解されない原因なのでは
97: 2025/03/22(土) 10:25:09.48 ID:aICBGCG30.net
>>40
eスポーツ経験あり、やろ

The post eスポーツがスポーツなのはもう認めてやるけどさ first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.