1: 2025/03/18(火) 18:41:19.41 ID:klMw3qYd0●.net BE:897196411-PLT(21000)
パナソニックのテレビ事業売却の検討に、「遅すぎる」という声が上がる。低迷が続く企業の要因に、低収益事業を持ち続けて変われない体質がある。
「当社のテレビ事業の売却を受けていただけるような企業は、まずないと考えている」
パナソニックホールディングスの楠見雄規社長は2025年2月4日、グループ再編方針に関する説明会で、収益性が低いテレビ事業についてこう語った。今後、撤退や売却を含めて検討するとしている。
発表翌日の株式市場、同社の株価は一時14%高となった。低収益事業の改善をはじめとする事業ポートフォリオ選択により、28年度までに3000億円以上の収益改善を目指し、同年度までに自己資本利益率(ROE)10%以上を目指すとした。増配や自社株買いにとどまらず、事業そのものの選択と集中に踏み込んだ発言が市場から好感された。
裏を返せば、この市場の反応は同社の決断の遅さを示している。楠見社長は23年から事業の見直しを宣言してきた。しかし、巨艦はすぐには動けなかった。気付けばテレビ事業はコモディティ(差別化できない汎用品)となり、採算は悪化していった。「重い腰をやっと上げた」という投資家の本音が垣間見える。
23年の定時株主総会で楠見社長は、「PBR(株価純資産倍率)を2~3倍に伸ばしていきたい」と語ったものの、PBRは1倍割れが続いている。これまで車載機器やプロジェクター事業などいくつかの事業売却を決めたものの、いずれも決め手を欠いていた。事業評価のために投下資本利益率(ROIC)を使った事業管理を進めるとしていたが、事業の果敢な入れ替えにはつながっていない。
今後、ROICが加重平均資本コスト(WACC)を下回り、かつ将来の成長性が乏しい事業を課題事業と位置付け、25年度中にその見極めと方向付けをするという。パナソニックの事業ポートフォリオ改革の本気度は今度こそ本物か、投資家は目を光らせる。
(後略)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00725/030400001/
3: 2025/03/18(火) 18:42:39.77 ID:HaNIVvDV0.net
ババアになってから婚活する様な話だもんな
4: 2025/03/18(火) 18:42:46.33 ID:Iho0eSjU0.net
中国に買い叩いてもらえば?
7: 2025/03/18(火) 18:45:57.28 ID:Oe3LhHTh0.net
そんなにダメダメなのか
9: 2025/03/18(火) 18:46:09.57 ID:ww91aMSQ0.net
ブランドなら欲しい所あるだろうけど
人材や工場は絶対にいらんもんな
10: 2025/03/18(火) 18:46:33.29 ID:Asjcec4z0.net
テレビはオワコン、テレビそのものもそう
11: 2025/03/18(火) 18:46:52.12 ID:uqUlEyto0.net
10年遅い
12: 2025/03/18(火) 18:46:59.76 ID:f3535yZU0.net
馬鹿経営陣がテレビは家電の象徴だかとかぬかして鬼ホールドしてたんだろ?アホだよな
13: 2025/03/18(火) 18:47:14.60 ID:xDv85Lrg0.net
あれ、プラズマと一緒に終えたものと思ってたわ
22: 2025/03/18(火) 18:51:54.40 ID:s75J8PUH0.net
時代遅れの老害
31: 2025/03/18(火) 18:56:40.47 ID:c56G11ek0.net
自業自得
38: 2025/03/18(火) 19:01:08.65 ID:T2NNTLtU0.net
ブランドは大事だけど目立つ機能がない以上中華とかゲオの安いテレビとかに食われるに決まってるだろ
40: 2025/03/18(火) 19:01:45.01 ID:Km53pE+00.net
松下の名前を捨てて以降、バカ社長しかいないな
44: 2025/03/18(火) 19:02:56.24 ID:KTs4B2Wp0.net
結局、パナ自体はどこ向かってるの?商社?
51: 2025/03/18(火) 19:04:43.08 ID:UPyO0xqD0.net
パナソニックにしかない魅力って、特に何も思いつかないからな
一方、シャオミやハイセンスは片手じゃ足りないほど
60: 2025/03/18(火) 19:08:39.00 ID:aCTfm0xh0.net
パナなんてブランド価値もないしな
サンヨーが売れた時代はまだ日本市場に参入する価値があったけど
もうそんなものもないし
65: 2025/03/18(火) 19:11:23.55 ID:BY4prmYI0.net
すごいな、もはや中国すら興味ないのかよ
70: 2025/03/18(火) 19:14:08.49 ID:UecanJiW0.net
>>44
旧松下電工関係のものしかまともなものないわな
テレビなんてもうどうやっても利益出ないでしょ中国ですら
96: 2025/03/18(火) 19:28:06.66 ID:J11wqrws0.net
Panasonicの家電は良いイメージがないからなあ
100: 2025/03/18(火) 19:29:38.18 ID:giENrrju0.net
地震で倒れないテレビいいと思ったんだけど日本とか一部の国しか需要ないよな
101: 2025/03/18(火) 19:30:36.68 ID:Kr8Hytau0.net
>>100
スタンドを別に買えばいいわけだし。そのほうが設置スペースも少なくできたり。
109: 2025/03/18(火) 19:36:24.95 ID:hDf0vUst0.net
パナソニックはラムダッシュだけ作ってればいいんだよ
110: 2025/03/18(火) 19:37:04.80 ID:y+kseK280.net
パナソニックは電池とコンセント以外糞
115: 2025/03/18(火) 19:39:24.62 ID:V582RNR10.net
ブランド価値が無いって事でしょ
もう会社として終わってるじゃん
132: 2025/03/18(火) 20:00:17.89 ID:CbBtly3g0.net
ヴィエラ派なのにひどい><
139: 2025/03/18(火) 20:12:11.35 ID:Bb3XEiyA0.net
他者を圧倒するような技術がないと生き残るのはむずいやろうな
141: 2025/03/18(火) 20:13:50.86 ID:HhtqobEa0.net
小型家電や電動自転車なんかのバッテリーとか
どんどんこじんまりしてきたけど最終的に売るものがない企業になりそう
145: 2025/03/18(火) 20:15:50.07 ID:foa58J1X0.net
テレビじゃなくてモニター事業に転換すりゃいいんじゃね
148: 2025/03/18(火) 20:19:34.96 ID:KzoPOQbG0.net
物凄く消極的な経営判断を続けていたから、こうなるのは必然
149: 2025/03/18(火) 20:19:46.09 ID:c/xqVigY0.net
10年前ならギリ売れたと思う
151: 2025/03/18(火) 20:24:04.03 ID:c/xqVigY0.net
東芝は2018年に売却か
白物も早めに手放してたよね
経営判断が批判されてた東芝でさえ当時決断してたのに
155: 2025/03/18(火) 20:28:19.63 ID:uVJsJ++60.net
テレビの技術はこれ以上伸びしろ無いからな。
159: 2025/03/18(火) 20:34:11.46 ID:YkALFuxc0.net
テレビで見たいコンテンツがないだろ
配信動画みんなスマホで見てるし
207: 2025/03/18(火) 21:50:12.69 ID:V3iOKk2c0.net
パナソニックのお店にテレビが無くなるのは寂しいから作り続けてくれ
213: 2025/03/18(火) 22:02:54.35 ID:eg4GK7fd0.net
日本でTV作ってるのSONYだけになっちゃうな
214: 2025/03/18(火) 22:04:28.13 ID:H067mgO/0.net
パナソニック、パイオニアはプラズマに投資てもこけて
シャープも液晶にかけたけどダメだったもんな
220: 2025/03/18(火) 22:09:53.84 ID:xaGqHe/r0.net
どうしてこんなに手遅れになるまで放っておくん?
221: 2025/03/18(火) 22:10:30.31 ID:0GjXiAbA0.net
>>220
ジャップだから
231: 2025/03/18(火) 22:14:49.02 ID:UecanJiW0.net
>>221
日立や三菱に謝れ
232: 2025/03/18(火) 22:16:47.27 ID:0GjXiAbA0.net
>>231
そいつらはコンシューマで通用しなかったから国に寄生しているなw
ある意味PやS、Tより明確なゴミだよww
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
240: 2025/03/18(火) 22:36:21.50 ID:gdyatTHL0.net
テレビってブランド浸透にかなり影響及ぼしてると思うのだけど、撤退は寂しいな
302: 2025/03/19(水) 02:00:34.05 ID:wd33ukEQ0.net
>>3
若い頃から無価値な弱男よりマシやろ
327: 2025/03/19(水) 04:12:07.70 ID:5EJ+lRnK0.net
>>3
絶妙なたとえだなw
334: 2025/03/19(水) 04:51:55.47 ID:/jHqjahW0.net
>>3
これ

The post パナソニックのテレビ事業、売却先なし 社長自ら「まあ買ってくれる所なんてまずないでしょ」 [897196411] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.