1: 2022/12/29(木) 20:32:55.06 ID:7YCvOWtg0.net
エルデンリング→ダークファンタジー
テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
ゼノブレイド3→ダークファンタジー
オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)
他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?
2: 2022/12/29(木) 20:34:37.99 ID://fF4O8M0.net
重厚感が出るからじゃね?
3: 2022/12/29(木) 20:36:15.21 ID:RpBy0+4Q0NIKU.net
今日日少年少女の大冒険みたいなジュブナイルは流行りの外だから
4: 2022/12/29(木) 20:36:45.62 ID:aZE09vFS0.net
>>1
世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ
5: 2022/12/29(木) 20:37:04.18 ID:GDg+cahB0NIKU.net
ペルソナ5があるやん
6: 2022/12/29(木) 20:38:35.29 ID:7YCvOWtg0.net
>>3
グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな
7: 2022/12/29(木) 20:38:38.49 ID:yMrj5Sso0NIKU.net
明るいRPGのほうが売れるのにな
ドラクエもポケモンも明るい世界観だから大衆に売れた
イッパンジンは明るい世界観を好むからな
FFも初期はコミカル満載だった
8: 2022/12/29(木) 20:39:55.23 ID:WQTdyZwv0.net
>>5
ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・
10: 2022/12/29(木) 20:41:26.67 ID:RpBy0+4Q0NIKU.net
>>7
初期も明るいのってFF3くらいじゃないか
2は反乱軍だし4はいきなり村燃やすし
11: 2022/12/29(木) 20:41:30.05 ID:oi4ToJZk0.net
ライトファンタジーを復活させるときが来たか
12: 2022/12/29(木) 20:42:00.68 ID:CQWRSWqm0.net
>>1
アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし
13: 2022/12/29(木) 20:44:16.45 ID:wM2ETbEk0NIKU.net
まぁ3Dで明るい雰囲気にしつつ
シリアスさも同時に保つってのが割かし難しいからってのは
あると思う
ドラクエ11はまさにその罠にはまってて、ストーリーは結構シリアス寄りなのに
世界観の雰囲気がコミカルだからあまりシリアスっぽい空気が出てない感があった
14: 2022/12/29(木) 20:44:54.80 ID:7YCvOWtg0.net
>>12
アトリエ、ファルコム(イース、軌跡)、コンパなんかの小さい目のとこのほうが
明るいRPGを出してるところを見るとデカいタイトル特有の事情があるっぽいよな
15: 2022/12/29(木) 20:46:00.58 ID:EOmu+vJ3dNIKU.net
>>5
十分ダークですが
17: 2022/12/29(木) 20:47:01.50 ID:7tpgvfgy0NIKU.net
SFよりもファンタジーが人気
ダークかどうかは分からないが、何をもってダークというのかの線引きは分からない
そもそもファンタジー以外がリアル、SFって方向性なわけでダークとかライトとかは関係ない
ただファンタジー、リアル、SFは どういう寄り方になってるかというだけで作りやすくウケが良いというだけ
変な話、リアルRPG、肉屋、八百屋、服屋の各職人でPT組んだRPGでもいいわけで
やらないのは売れないからってだけ
20: 2022/12/29(木) 20:49:59.15 ID:j1UeDB6G0.net
>>17
フリーター、料理人、事務員なんかでパーティ組む龍が如くというRPGがあってな・・・
23: 2022/12/29(木) 20:53:53.13 ID:CzApDGWf0NIKU.net
話が暗かったり重ければダークファンタジーってわけではないだろ
26: 2022/12/29(木) 20:55:06.07 ID:qDlo2nqM0NIKU.net
ポケモンが強過ぎるからじゃね
27: 2022/12/29(木) 20:56:28.59 ID:b6SJsqkW0.net
ダークじゃないRPGって勇者が行く先々の街の人から暖かい支援を受けながら魔王をたおすようなやつ?
32: 2022/12/29(木) 21:01:13.21 ID:akbwQxyS0.net
そもそもRPGなんてまず敵と殺し合う理由を作らないといけないんだから基本ダークになるのは当たり前では?
アトリエみたいに悪企みする組織とかなくてただ素材取る為だけに戦うとかポケモンみたいに競技を題材にするとかしないと明るい感じにならんだろ
33: 2022/12/29(木) 21:02:16.15 ID:yMrj5Sso0NIKU.net
>>10
いうてダークな雰囲気じゃなかったろ
全体的にカラッとしてた
反乱軍もあのテーマ曲といいなんかホンワカしとった
FF7ですらネタめっちゃ多かった記憶あるわ
ガチムチと混浴とかな
34: 2022/12/29(木) 21:02:41.32 ID:Mh5jKKgEaNIKU.net
やはりフロムゲーやウィッチャー3が世界的に大ヒットしたのが大きい
DQ12も大人向けでダークな内容になるそうだし
36: 2022/12/29(木) 21:08:45.37 ID:jERCqRnE0.net
SRPGなんて国家戦争をやりがちだからもっとダークファンタジー一辺倒
あっディスガイアがあったわw
40: 2022/12/29(木) 21:11:29.85 ID:Sc8mHPhV0.net
アトリエも一時期ダークファンタジーに被れてたし(黄昏シリーズ)
47: 2022/12/29(木) 21:16:34.40 ID:MPXyj35c0NIKU.net
>>1
テイルズやゼノ、ドラクエ11とかはダークといえるかどうか微妙じゃね?
49: 2022/12/29(木) 21:19:19.10 ID:IOVrymAr0.net
>>47
低寿命を強いられた兵士たちが終わりなき殺し合いに明け暮れているファンタジー世界が舞台のゼノ3がダークファンタジーじゃなきゃなんなんだよw
50: 2022/12/29(木) 21:21:07.30 ID:BS5PnGJv0NIKU.net
ワールドオブファイナルファンタジーでもやってろ
51: 2022/12/29(木) 21:21:32.16 ID:cI4jFg6b0.net
RPGのプレイアブルキャラに子供キャラ出てくることも減ったよな
近年だとドラクエ11のベロニカくらいしか居ないんじゃね?
55: 2022/12/29(木) 21:22:46.70 ID:WueBuO9b0NIKU.net
>>51
子供というかロリ枠じゃないかなぁ
59: 2022/12/29(木) 21:26:50.92 ID:ZcLcayuM0NIKU.net
絶対的な悪が存在しないという稀有な展開でファンタジーライフには期待してたんだがなぁ
63: 2022/12/29(木) 21:30:43.78 ID:oksTx3+a0NIKU.net
原神はダークじゃない世界観がヒットの要因だからな
今のソシャゲなんてだいたい世界崩壊してる
67: 2022/12/29(木) 21:46:56.32 ID:X8YDYMdF0.net
魔王を倒すような単純な話が無くなったからだろ
人間同士が戦ったり悪役にも理由があったりするにはどうしても暗い背景が必要になるからね
68: 2022/12/29(木) 21:46:57.64 ID:9arp6oop0NIKU.net
パーティ制だとダーク感無いな
割と修学旅行のノリを見せられたりするし
69: 2022/12/29(木) 21:47:01.32 ID:hFPyUpi80NIKU.net
おまえら明るいのにしたらご都合主義って言うやん
81: 2022/12/29(木) 22:04:15.04 ID:MPXyj35c0NIKU.net
>>49
定義の幅は人にもよるから何とも言えんが、個人的にはストーリーがなんしか戦争しているってそれだけでダークファンタジーとは思わんのよ
ビジュアル含めてもっと全てが暗澹たるものがダークファンタジーだと思ってるんで
アニメ絵っぽい時点でもかなり外れてるんだよなぁ
103: 2022/12/29(木) 22:27:28.27 ID:7/kjEgPb0NIKU.net
>>63
ダークな世界だとコミカルで軽いノリのイベントとか出来ないからな
主人公は使命や目的あっても世界は表面上平和になってる設定は上手いと思う
アンケートでも多くのユーザーは暗い世界観は抵抗あるみたいだし
106: 2022/12/29(木) 22:29:20.26 ID:9arp6oop0NIKU.net
まぁ命のやり取りしてるわけだしな
明るいわけがない
109: 2022/12/29(木) 22:36:34.10 ID:uaEleQLu0NIKU.net
全体的にダーク寄りでも主人公は能動的で明るい方がいいな
196: 2022/12/30(金) 09:39:16.36 ID:dMW4ccwy0.net
>>7
ドラクエは明るくは無いぞ。滅んだ街とか普通にあるし、ただのしかばねが転がってたりする
203: 2022/12/30(金) 09:52:49.70 ID:/3/Fa64h0.net
>>196
これまでのDQより暗いっていうなら
主人公は目的のために手段を選ばないアンチヒーローだとか
仲間の大半が普通に死ぬとかそんなんじゃね
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

The post 何故RPGはダークファンタジーばかりになってしまったのか first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.