GIGAZINE
ノルウェーの中高生2000人を約30年にわたって追跡した研究により、思春期に強い孤独を味わった人や、生涯にわたり孤独だった人は中年期に陰謀論的な世界観にはまってしまいやすいことがわかりました。その理由について研究者は、孤独な人が孤立感から自尊心を守るために陰謀論に走ったり、陰謀論者のコミュニティにつながりを求めたりするからではないかと指摘しています。
Loneliness trajectories over three decades are associated with conspiracist worldviews in midlife | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-024-47113-x
陰謀論は決して新しいものではなく、2022年の研究では陰謀論を信じる人々の割合は20世紀半ばから変わっていないことがわかっています。しかし、インターネットやSNSの発達で誰もが情報発信できるようになったことで、反ワクチンの陰謀論によるパンデミックの拡大や、Qアノンによる2021年1月のアメリカ議会議事堂襲撃事件など、陰謀論は単なる変わった考え方や世界観を越えた現実的な脅威となりつつあります。
これまでの研究により、陰謀論的な信念の形成には孤独感や疎外感が影響している可能性が示されていますが、こうした研究の多くは期間が短いため、孤独と陰謀論の関連性が人生のどの時期の経験により生まれるものなのかといった縦断的な分析は行われてきませんでした。
そこで、ノルウェー・オスロ大学の心理学者であるKinga Bierwiaczonek氏らの研究チームは、ノルウェーで生きることが若者の心理的な成長にどう影響を与えるのかを調査した研究プロジェクト「Young in Norway」のデータを用いた分析を行いました。
分析の対象者は、研究が開始された1992年当時7~12年生の学生(平均年齢15.05歳)だった男女2215人で、参加者の42.6%が男性、57.4%が女性です。
また、分析には1992~2020年の期間中に5回に分けて行われた「ノルウェー版UCLA孤独感尺度」のアンケートで得られた参加者の孤独度のデータと、2020年の「陰謀論的メンタリティ質問票」のアンケートでわかった陰謀論的な世界観を支持する度合いのデータが用いられました。
続きは↓
陰謀論者の中年は学生時代に「ぼっち」だったとの研究結果 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240627-loneliness-associated-conspiracist/
俺らだな
ぼっちは騙しやすい騙されやすい
完全なバカより中途半端な知識があるのも危ない
まぁ一応、周囲とのコミュケーションが取れない事で
多様な意見が解らないとかで染まるとかはあるやもしれない
ネトウヨもパヨクもベクトル違うだけで基本的に同じだしな
情報のファクトが解らないとかいう
知り合いの反ワクミュージシャンはとてつもない陽キャラ爺さんだぞ
社会性がとにかく低いから陰謀論や疑惑を鵜呑みにしちゃうんだよね
宗教とか市民団体とか、その手の「居場所が無い人間」に居場所を与えることで都合良く染めていくのはよくある手口だからね
ぼっちだったけど陰謀論やオカルトが嫌いな俺はどうなるの?
なるほど
ぼっちの中でもぼっち
宗教や市民団体に参加してるならそれはもうぼっちとは言えないのでは
食い物にされているのをどう捉えるかだな
他者との関係性できてもそれがパシリや金づるでは意味ないだろ
そんなに陰謀を暴かれたくないか?
ですよね
別にぼっちである事が悪い訳じゃないし
ぼっちでなくなったからからといって良くなった訳でもない
いわゆる"陰謀論のコミュニティ"がその手の"ボッチ"を餌にしてるって話だからね
本人はボッチ脱出して幸せかもしれないけど、同時に周囲の友人未満で浅い付き合いしてた人達は逃げ出すと
陰キャだとこもった方に行っちゃうわな
普通の人は生活に何の影響もないから一々気にしないんだよな
ぼっちだから陰謀論者ではなく
陰謀論者だからぼっちではあるが
周囲が治そうとすると逆に悪化する
ていうかそういうやつが陰謀論にハマるってことよね
自分の都合のいいようにしか受け入れられない
だから議論できない
誰かのパシリ
小間使いになるぐらいだったら
ボッチのほうがいいよな
左翼わろた
で、お前は何を信じてるの?
自民党?日本ホルホルyoutuber?
まだワクチン打ってるの?
The post 陰謀論者の中年は学生時代に「ぼっち」だったとの研究結果 [ぐれ★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.