2: 2023/07/06(木) 19:21:18.35 ID:7MRkFCmt0.net
まあそうなるわな
5: 2023/07/06(木) 19:22:00.04 ID:JK3gbgwf0.net
そんなに掃除機いらない
6: 2023/07/06(木) 19:22:03.74 ID:cqnZBS4N0.net
良いから早くツイッター元に戻せよ
8: 2023/07/06(木) 19:22:35.03 ID:VZkH0F2T0.net
ロボに雇用されて働かされるまで見えるわ
12: 2023/07/06(木) 19:23:07.08 ID:r7vtKbMu0.net
そして人類とロボとの最終戦争が
16: 2023/07/06(木) 19:25:15.19 ID:7zChZGqU0.net
観客席にロボしかいない野球の画像を見たいことがあるけど
まさかあれが・・・
17: 2023/07/06(木) 19:25:18.68 ID:Rdn80zvx0.net
ロボを人間が管理できるかだな
27: 2023/07/06(木) 19:28:16.37 ID:C5sNwwxJ0.net
それでいい
人間は最終的に不要
36: 2023/07/06(木) 19:30:14.87 ID:79uu88YR0.net
人間はどこで働くの?
46: 2023/07/06(木) 19:32:49.54 ID:r7vtKbMu0.net
>>36
そもそも人間っている?
ってロボが気づいてしまう
47: 2023/07/06(木) 19:33:01.03 ID:M6DcCnnr0.net
既に超えてねーか?
家電が十分にロボだろ
48: 2023/07/06(木) 19:33:50.17 ID:2HvEZcU90.net
ロボットに託す時代が来る、人間が暮らしやすい時代になるまで
49: 2023/07/06(木) 19:34:07.83 ID:XnqPQqNL0.net
>>47
機能的には自動車が既にロボだと言ってる人がいたわ
56: 2023/07/06(木) 19:36:03.72 ID:pyQS7Mk20.net
>>47
インターネット冷蔵庫って90年代には笑い話だったけどな
57: 2023/07/06(木) 19:36:31.37 ID:Nz2XaPYF0.net
日本の場合人件費のが安いからそれはないでしょ
58: 2023/07/06(木) 19:37:25.41 ID:MK7Fs/lA0.net
働かないクズニートより
優秀なロボットの方が
遥かに存在意義あるからな
59: 2023/07/06(木) 19:37:25.64 ID:vaUlh8EQ0.net
ただそのロボットよりも
人間のほうがコストが安い
60: 2023/07/06(木) 19:37:31.76 ID:3qEfKMV10.net
そのうち腕をロボ化したりする手術するのが当たり前のSFになりそう
62: 2023/07/06(木) 19:38:00.87 ID:aKZRcF570.net
嫌な仕事は全部ロボットにやらせよう
[ad_fluct2]
74: 2023/07/06(木) 19:40:06.42 ID:XnqPQqNL0.net
>>57
人件費はそんなに下がらんけど
ロボットの単価は下がり続けるから
どこかで逆転する
寿司ロボットとか
86: 2023/07/06(木) 19:43:45.59 ID:Sm/XS4eZ0.net
ロボ同士でメンテナンスとかすんのかな
88: 2023/07/06(木) 19:43:52.22 ID:VupPtExN0.net
まだ超えてないの?
101: 2023/07/06(木) 19:46:01.47 ID:CuLFWg1G0.net
マスク、漫画の読み過ぎや
125: 2023/07/06(木) 19:55:02.08 ID:vpi/7nya0.net
ロボットにも人権を!運動が起きそうだなw
130: 2023/07/06(木) 19:56:56.35 ID:1UVeggOB0.net
昔のアニメのロボットを人間が操るって、いま考えると変だよな
133: 2023/07/06(木) 19:57:49.35 ID:7MEQ1MBU0.net
映画の見すぎやろ(・へ・)
135: 2023/07/06(木) 19:58:31.99 ID:GRZWoJHU0.net
意外にターミネーターっていい予測してんじゃないか
137: 2023/07/06(木) 19:59:02.36 ID:XnqPQqNL0.net
>>130
パワードスーツの発展というか
土木工事の機械と考えれば普通
戦うから変なことになる
148: 2023/07/06(木) 20:01:07.03 ID:1UVeggOB0.net
>>137
それだとアイアンマンになりそうだな…
154: 2023/07/06(木) 20:02:09.18 ID:1ZZQx11F0.net
>>148
老人はアイアンマンみたいなスーツを着て動くようになるんじゃないの
161: 2023/07/06(木) 20:03:30.80 ID:msG/pwXg0.net
>>58
今すぐAIに養っていただきたい
166: 2023/07/06(木) 20:04:36.84 ID:ZdQ+027L0.net
>>161
なるほどーその手があったか!
171: 2023/07/06(木) 20:05:57.12 ID:1UVeggOB0.net
>>154
イメージは世話や仕事をしてくれるロボットだったけど、自分もそんなロボットに成れるのはいいな…
つか、成れないと襲われて大変だよな!
178: 2023/07/06(木) 20:08:13.90 ID:ZB6X2Ug30.net
なにか問題でも?
186: 2023/07/06(木) 20:10:22.34 ID:FxZI7LTa0.net
支配層がロボット使って庶民は買えない金額になるんじゃないか?
200: 2023/07/06(木) 20:14:17.99 ID:DYbGJTo/0.net
そりゃ、ヒューマノイド増えるよ。
203: 2023/07/06(木) 20:15:04.78 ID:1Ugx/GwZ0.net
別に不都合ないやろ
文句垂れるのは年寄りだけや
219: 2023/07/06(木) 20:19:51.84 ID:Pi6LKJ9v0.net
数えていないだけで既に多いかもしれないが
220: 2023/07/06(木) 20:20:01.51 ID:Yh2UgIKY0.net
岸田「ロボ税が必要になってくるな。ロボはちゃんと働いて税金を納めろや」
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
227: 2023/07/06(木) 20:21:50.66 ID:FxZI7LTa0.net
ロボ取得税、ロボ重量税、ロボ稼働税
230: 2023/07/06(木) 20:22:20.62 ID:FxZI7LTa0.net
2040あたりには活躍してるかな
231: 2023/07/06(木) 20:22:41.94 ID:ySeFx3bz0.net
少子化推進続けてるといずれは
246: 2023/07/06(木) 20:27:12.73 ID:np6Yfjlc0.net
汚い仕事やってくれたら楽だな
264: 2023/07/06(木) 20:32:12.03 ID:2g6fr6l10.net
未来の世界の猫型ロボット
266: 2023/07/06(木) 20:33:09.61 ID:ZdQ+027L0.net
>>264
もう猫型ロボットはファミレスで働いとるやろ?
277: 2023/07/06(木) 20:36:27.97 ID:HLe117oK0.net
単純作業する昔ながらのロボットも含めると、そうなるだろうな
どの程度からロボと定義してるのか聞かないと意味なくね
285: 2023/07/06(木) 20:39:05.54 ID:msG/pwXg0.net
>>266
あいつら…ワイより接客業向いててくやしい…
ドジっ子して詰まって動けなくなっても「かわいい~」で済まされるし!!
298: 2023/07/06(木) 20:42:13.87 ID:Rd3AMYsi0.net
既にボットだらけだが…
334: 2023/07/06(木) 20:53:28.30 ID:TiOMkSXX0.net
超えんよw
メンテナンスと個体にいくら金がかかると思ってんだよ
効率悪すぎw
339: 2023/07/06(木) 20:54:33.49 ID:ZdQ+027L0.net
>>334
人間のメンテナンス代金も相当だけどな
364: 2023/07/06(木) 21:04:46.81 ID:kVsJM9fb0.net
まあ色んな機械がロボに置き換わるってことだろ
418: 2023/07/06(木) 21:26:56.09 ID:t4V0A8yL0.net
>>8
いや人間が働く必要が無くなるだけ
453: 2023/07/06(木) 21:47:56.21 ID:xhJCwSHX0.net
これで人口減っても安心だね
480: 2023/07/06(木) 22:14:25.90 ID:NRgyk79M0.net
まぁ間違いなくそうなるだろう。
だが日本は規制だらけでかなり遅れるんだろうな。
The post 「ロボの数が人間超える」 マスク氏、将来を予測 [首都圏の虎★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.