角が立たずに舐められない言い方ない?
これ
一応こっちは新人だしミスもあるから同じ態度は無理だわ
どの面下げてって感じになっちゃう
分からん
相手の中で自分の認識を変えたいからなあ
今の所自分の不手際は謝ったうえで「言い方きつくないですか?」って茶化すように言おうかなとは考えてるけど
そして気が弱くて優しい
鬱になりやすいから気をつけな
大学1年か高校生くらいか
やっぱこれだよな
まあある意味ミスを減らして見返しやるってのはモチベにはなってる
無能認定されてるのは薄々感じてるし自分が頑張るのが一番かね
でもミスするヤツでも舐められないヤツっていないか?
腹に力を入れてハキハキ反応する
これだけやっとけばそうそう舐めた態度はとられない
上達してもだんだんどうでもいい些細なこと指摘してくるぞ
条件がわからなすぎてなんとも言えん
相手がフリーターなら「こいつ一生こんな仕事で生きていくのか」と内心で見下せる
この前そいつがミスした時に、人には心折るぐらい責めるのに、しょうがないじゃんwとか笑いながら言ったから
人のミスはネチネチとひたすら責める癖に自分の時はそうやってすぐに棚上げしますね
そういうところあるから裏でみんなにバカにされてるんですよ
って言ったら凄いショックな顔して翌日仕事来なかったわ
みんな、って単語が聞いたんだろうな
事実を言っただけだし一発だけで鬱になるとかバカぎゃねーの
みんなそいつのせいで心療内科いってんのによ
そいつより上の立場になる
仕事は覚えてきてるが時々つまらんポカする
物覚えがいい方ではない
優しくはないから言い返す事もあるんだよな
それで言い訳くさくなって角が立ちそうなんだよなー
>>11
ご明察の通り高校生
社会勉強も兼ねてバイト始めた
店長や先輩にはすみません連発してる優しかったおばさんが新人の自分がミスを指摘したら今度は逆襲とばかりにしょーもない事でぐちぐち文句つけてくるし人の悪意を見て嫌気か差してる最中です
やたら噛み付いてくる野良犬だと思ってほかっておけ
別に相手は悪い人じゃないし笑って話せる程度には人間は出来てる
ちな大学生だそうだ
マウントうんぬんなんていう陰キャでもない
務めてる時間が長いし自分の新人であることと小さなミスが目立つのも相まってそういうモノの言い方になっちゃうのかも
他人を変えようとしないで自分を変える努力してみ
覚えが悪いならメモする
うざい奴がいるなら近づかない
バイト先なんかいくらでもあるしな
たかがバイト、しかも高校生に期待するほうがおかしい
確実にその言い方キツい奴は無能だよ
さっさと辞めなよ
>>1 「あ?」
これでおk
直接的にでも丁寧語に変換しても
間接的にやわらかい表現にしてもこれ言うのは最終手段
絶対人間関係ぶっこわす
最終的にそこに行き着くよなあ
舐められないようにするのも時間をかけるしかないんかな
>>23
あんまり自分がどうこうって言っちゃうとダイレクトすぎるというかなんというか、それに傷ついてるわけじゃないからなあ
でも正直に伝えるのも大事だと思うわ
あんまりしつこかったらそうしよう
>>24
先輩「○○しといて」
自分「はい!(これのことだろうな)」
「○○しといてって言ってるでしょ?聞いてる?」
「こっちの事ですか?○○の方かと思ったんですけど」
そして沈黙
先輩の前置詞の使い方おかしいし一々こんな事でキツい言葉使われるの疲れる
具体的に言うとイラッとまではしないがうざい
それに乗っかっておばさんも偉そうな態度とりはじめるし
○○した?余計なことしてない?
バイト如きで偉そうに言ってくるこいつらそうとう無能なんだなと思っておけばいい
客観的事実として「言い方きついよ」って言ったら、そいつが自分を客観視できないアホと言ってるも同然
多分先輩の性格的に人によって態度を変えるほど卑しい訳ではないから乗り越えた人はキツい言い方をされるほどミスをしていなかったか我慢したんだろうなと思う
ここで我慢できずに言っちゃうと状況悪化しちゃう気もしないではない
かと言って言葉さえ選べば改めてくれそうな相手ではあるんだ
今のバイトは辞めたくはないなあ
正直こんなつまらない事で止めちゃったら甘えすぎだしそこまで思い込んではいない
皆概ね優しいしね
話はそれからだろ
とする
自分「はい!(これのことだろうな)」
↓
先輩「○○しといて」
自分「これのことですか?」
こいつみたいな奴が一番困る
これ
うむ
これを自分で判断していいのは仕事の流れをすべて把握してから
おばさんもそうだし、大学生のその先輩もそうだが、お前より上の人だからな?
対等じゃないぞ、まずそこを理解しろ
お前は下
「まな板シンクに下げといて」
「はい」
「あと天ぷらに使ったボウルも」
「はい(まな板汚いな、大きいゴミは捨てとこ)」
「上にあるものは捨てといて」
「はい(まな板のことだな)」
「話聞いてる?(ボウルの中のものを)捨てといてって言ったでしょ?」
以下略
って流れ
ボウルで『上にあるもの』ってなんだよ
報連相の必要も無い内容だと思ったんだけど
てかそのあとまな板の事だと勘違いした旨を口にしても返事も無いのが引っかかる
「すみません、上にあるものって聞き間違えました気をつけます」
言い訳はよくないな
社会に出るとそんなんしょっちゅうだから慣れとくといいよ
「話聞いてる?」は一種のきつい言い方の類だが、仮に聞こえなかったことがたまにあったとして
それは不正ではないから、相手が勝手に言ってるだけということになる
これで終わりだな
これだな
その場では「すいませんでした」だけでいいんだよ
言い訳に聞こえて相手も気分わりい
一事が万事これなら糞生意気な使えない奴扱いされてると思う
そして、本当にそう思ったのを反射的に伝えた場合、それを言った方も、
「言い訳」と反射的に思った方も双方悪くない
ただ、本当のことを反射的に伝えたのか、正当化するために嘘をついたのか、
そもそも「言い訳」の意味が後者なのかどうかも曖昧だが、
このことを考えても区別できない人は馬鹿
指摘というかなんというか
客に出す品物の確認でどれが足りないかを店長に確認された時におばさんが間違った商品言ってたんだよな
訂正したら今度はおばさんが少し違う商品名をまた口に出して、それを更に先輩と一緒に「何でだよ!?」って感情顕わに訂正したって感じ
その度おばさんは店長に怒られてた
注文があるに関わらず暇そうにしてたのを「○○お願いします」って指示出しちゃったのも気に触ったと思う
>>47
聞き違えたんかなーあれ
とりあえず謝罪の言葉は最初に口に出すようにしてる
>>48
「聞いてる?」って言葉に「ボーッとしてるんじゃねえよ」っていう意味を言外に感じちゃったからなあ
聞いていますよっていう事を伝えたかった
>>49
正直今回の事なんか比にならない程の辛い人間関係に晒されてる人達は大勢いるよね
尊敬すると同時にちょっと怖い
高校生という免罪符がある内に慣れとかないとなあ
>>50
引っかかったのは「聞いてる?」って所だけ
勝手に言ってるだけとしても相手の心証は良くないまんまなのが辛いところ
先輩 「お前の感想なんて聞いてねえんだよ!」
じゃあ無視すりゃいいじゃん
無視して嫌がらせしてくるようなら録音して労基に提出すればよくね
>聞いていますよっていう事を伝えたかった
それ伝えちゃだめなやつだよ
聞いてるってのは指示通り出来た事を表すんだ
指示通り出来ない事を指して「聞いてない」って言ってるのよ
だな
でも大人になってもこういう人って絶対いるじゃん?
対応の仕方考えといた方がいいかなと
すいませんでしただけだと「コイツは生返事しかしない奴なんだな」って思われない?この場合は
言い訳はしないように心掛けるけど、先輩一人一人で違うやり方があって一人に合わせれば別の一人(大体スレタイの先輩)に注意され…で納得いかないことも多いんだよな
しかしてあんまりそれを言うと嫌味か言い訳にもとれてしまう
裁量が難しい
>別の一人(大体スレタイの先輩)に注意され…で納得いかないことも多いんだよな
どんなバイトか知らないけど新人の教育係もいねーのかよ
という『慣習』を知らない人になってしまうわけ
ただ、「聞いてない」=「指示通りできていない」みたいな一般的な
言語の意味から離れたものって限界があって、そして普通の民間企業の上司も
曖昧なまま「そういうものだ!」って思ってやってるだけで理解してやっているわけではないから、
まあ反射的に思っていることを口にするのを無理にやめる必要はないよ
周り誰もいないから毎日苦痛で辞めた
そういうもん?つら
「ああ、そうなん?w」くらいで返してくれると思ったのよ
そこまで理不尽な人じゃないとは思う多分
>>58
嘘をつくって事はそもそも自分の中で先輩の指示を呑み込めてないってことだからその前に確認してるだろうな
>>59
えっそういう意味なのか
え、止めたほうがいいに決まってるし
理解してるぞ
うん、意味はそうだよ
企業独特の固有な慣習が、一般的な言語の意味から離れていること自体の重みだ
「聞いてない」の意味は社会では「聞いてない」なんだよ
あー、文字や公的な発言はね
普段の指示にそんなのねーよ
それぞれシフトが違うからいない
>>62
セクハラ?男?
辞めて正解だろうな
>>63
社会の不文律って怖いなあ
大学生のバイトの発言にも潜んでるのかよ
バイトだけじゃなくて普段からそうだぞ
言外の意だ
人間の言葉はそのままの意味を表現していない
「察しの悪いやつ」「気の利かないやつ」という表現になる
「言ったことを忠実に動きで実行したまで含む」に負けることはないだろうなぁ
何より「上司と部下」一般にそういう慣習がかなり広まっているかどうかに関係なく、
そのように意味を拡張することのメリットが見えない
言い訳はしないように心掛ける
スレタイの答えはこれ以外に無いの?
そもそものミスを無くすってのは努力していくけども
何回か失敗しながら自分が察しのつく人間になるように求めるほうが
だいぶ健全だよ
今まで無かった理不尽に出会って成長を感じる日々だわ
なんかこんな事で睡眠時間を減らすのも馬鹿らしくなってきたので寝ます
未来の自分がもう少し上手くやれる方法を見つけれてると願うぜ
おやすみ
日本語が正しく使えるやつ、つまり現国で常に100点とれるやつなんてな一握りだ
そんなのに期待するより自分がレベルアップしたほうがましさ
貢献できるスキルを磨くことであって、その場で上司を言い伏せることではないだろう
(自分は>>54で「言い訳は良くないというよりも必要がない」とまで書いた)
しかし、一例として、上司が「指示通りできてるなら聞いてるとはいわない」という論理が
「聞いている」という本来の意味からはかけ離れていることは、よほど日本語が苦手でもなければ、
なんとなくでも意識はしているだろう。したがってこれは、ただ単に言葉のニュアンスの上で
高圧的、というに留まらず、高圧的な態度そのものがそこに含まれていることになる。
しかしその上司がこういう高圧的な姿勢そのものがあくまで『企業』の単純な営利目的の上で
成り立つものにすぎず、何か絶対的な正義、つまり『社会』における普遍性をもつものではない、
ということをきちんと理解しているかどうかは疑わしい。
したがって、>>1は、>>84などの言うようにとにかく目の前の環境で自らを鍛錬することも
重要ではあるだろうが、
「言い方がキツい奴」がどういう立場で、どういう意図で発言するしているのかを、
きちんと自分で考えて理解して、
ただの企業に都合のいい人間になるのではなく、社会全体によってより良い人間を
目指すべきだ。
The post 言い方がキツい奴の対処ってどうすりゃいいの? first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.